top of page
執筆者の写真D

【着付け】DANNA帯揚げ本結びに挑戦!解説ブログ<着付け師Cheeのベルチャンネル>

DANNAです★

今回は初帯揚げに挑戦しました。 帯揚げと言っても、色々な結び方があるみたいで今回は本結びという結び方を教わりました。

本結びはスタンダードで基本的な結び方ということもあり、Cheeさんのレクチャー動画でも何度も見た事がありました。基本的な結び方だけに難しそうだんですけど・・・

参考動画


使用帯揚げ

今回で使用した帯揚げは

部分絞りの帯揚げです。 裏表どちらも同じように見えて肌触りが全然違って、ツルツルする方とザラザラする方があります。ザラザラする方を表にして使用します。

Cheeさんはいつも綸子の帯揚げを使っているのですが、こちらはペラペラしていて難しいらしいので今回は部分絞りで結んでいきました。

シンプルで簡単そうに見えるんですが、どうなんでしょうか?

本結び

まずはボディの右側の帯揚げを持って上から下(二重になってる方を下)へ折り輪が上、二重になってる方が下になるように綺麗に折ってテンションを掛けて左に持っていきピンチで止めておきます。

次に左側も同じように半分に折っていきます。二本か重ねて右手の帯揚げを上に重ね

上になっている方を下から上に持っていきます。俵ができるので正中線に合わしましょう。

そして右手にある帯揚げで垂れている帯揚げを挟むように左側へ持っていき帯の中へ入れていきます。

垂れていた帯揚げはそのまま下の帯の中へ入れていきます。

俵を正中線にあるのを確認し半分位を帯の中に入れ両サイドの帯揚げが綺麗なアーチを描くように仕上げていきます。帯揚げは帯に被らないように帯の中に入れましょう。

練習でもそうだったのですが僕の場合、右側がいつも上半分が折れてきます。 からげた時の癖で前の方にタックができてしまうからですね。

今後はここに注意して練習していきます。

最新記事

すべて表示

振袖帯結びを動画を参考にする時のポイント

ここ1・2年の間にYoutubeやインスタなどの動画コンテンツが爆発的に認知度が上がりました。 それまでは成人式前や前撮り・後撮り前の振袖帯結びを参考にするといえば主に「本」や着付け教室の先生にお手本を頂いていましたが 帯結びの方法を本で見ても分かりにくい。 ...

Commentaires


bottom of page