D
岸和田城下見
成人式の後撮り撮影の為、行ったことがなかった岸和田城に二人で撮影の下見をしてきました。いい感じのロケーションで明日の撮影が楽しみです★
前日から雨の予報が出ていましたが、いつもと違う雰囲気の写真が撮れそうだったのでワクワクしていましたwww
岸和田城
岸和田城(きしわだじょう)は、大阪府岸和田市岸城町にあった日本の城である。別名千亀利城(ちきりじょう)。江戸時代には岸和田藩の藩庁が置かれた。庭園は国の名勝[1][2]、城跡は大阪府の史跡に指定されている。現在、昭和29(1954)年に再建された天守がある。引用元:Wikipedia
アクセス
電車
南海電気鉄道 南海本線 蛸地蔵駅を降りて(線路の海側)北へ徒歩約10分
車でのアクセス
阪神高速道路 湾岸線 岸和田南出入口→大阪府道29号大阪臨海線→岸和田カンカンベイサイドモールWEST和歌山の道(大北町北)を山方向→堺町を右折→岸和田本町を左折
城内に有料駐車場有り
城と二の丸公園の間に4台ほど無料で止めれる駐車場がありました。
二の丸公園
ベンチと時計台がある落ち着いた雰囲気の公園がありました。 ここで何枚かテスト撮影しました。
昨日はすごい曇り空で暗かったのでベンチの上にストロボを置いて後ろから光らせました。ちゃんと番傘に光が反射したので狙い通りの一枚になりました。
もう一枚
着物で撮ったら映えそうですwww 足が切れてる・・・
アマゾンで実用番傘を調べたらこの傘しか出てこなかったのが不思議でした。 アマゾンにないだけなのか、ほとんどが飾り用か撮影用のレプリカでした。
この番傘↓
Amazon→特注番傘 白 実用番傘 雨傘 防水加工
城内
そんなに広いとはいえないけど日本庭園が広がっていました。
端っこに何故かテントがあってすごく景観の邪魔になっていました。ちゃんと管理しろ〜〜。
消してみたwww
ここでも何枚か撮ってみました。
明日はここで記念撮影です^^
最後に
この後、歩いて行ける場所に岸城神社があるのでそこでもテスト撮影をしてきました。記念日のローケーション撮影にはもってこいのいい場所だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます★