top of page
  • 執筆者の写真D

【着付け】<ノーカット>どれだけ早くどれだけ綺麗にできるかやってみました。コンクール覇者の腕前は?解説ブログ<Belchannel-ベルチャンネル->

さてさて皆様、普段のお着付けは何分くらいで仕上げていますか? 私は普段ブライダルのお仕事でお客様に着付けをしているのですが、留袖でいつも二人で作業をしていて、大体10分くらいで仕上げています。

今回は一人でどれだけ早くどれだけ綺麗に仕上げるか・・・

コンクール以来のすごく緊張した回ではありましたが、今の私の技術を知れる機会でもありますし、気合い入れてがんばりましたwww

ちなみにコンクールは長襦袢を着せた状態から始めて仕上げまでのタイムリミットが15分です。

参考動画


POINT①

各作業・工程を一発で決める

今回の企画はコンクールと同じく、早さだけでなく仕上げのクォリティーも求められるので紐を締める作業・シワを取る作業・長さを決める作業を少しでも早く行わなければなりません。

ただ、今回の企画とコンクールの違いは人とボディーという所があるので着心地に関しては考慮しなくてもよかったのでそこだけホッとしましたが、実際やるとそこにも気を使ってしまいましたwww

POINT②

紐のくくり方と早さ

一つ一つの紐をくくる早さもタイムに大きく影響してきます。 蝶々結び・片花結び・からげの使い分けや結ぶ早さも普段から意識しておきましょう。

POINT③

シワを取る

当たり前のようですが、一発で決めないといけないとなると、なかなか難しい作業になります。

各紐を結ぶ度に前後左右のシワを取る作業が必要になって来ます。普段からどうやったらシワが早く綺麗に取れるかを意識しておきましょう。

最後に

この企画は着付けの動画を上げ始めた当初から、いつかやろうとDANNAに言われていたのですが、いつものごとくいきなりやろうと言われましたwww

初めは緊張しましたが、やってみると普段味わえない緊張感が味わえたのでなかなか楽しかったです。

やっぱり着付けは楽しいです♪

最後までお読みいただきありがとうございました★

最新記事

すべて表示

振袖帯結びを動画を参考にする時のポイント

ここ1・2年の間にYoutubeやインスタなどの動画コンテンツが爆発的に認知度が上がりました。 それまでは成人式前や前撮り・後撮り前の振袖帯結びを参考にするといえば主に「本」や着付け教室の先生にお手本を頂いていましたが 帯結びの方法を本で見ても分かりにくい。 お教室の先生にお手本を習っても数が少ない、または自分的にしっくりこないなど問題が多々ありました。 今では帯結びを参考にしたいと思えば朝だろ

bottom of page